濃茶のお点前も始まりました



茶道を習い始めて以降、ずっと薄茶のお点前や作法をお稽古してきました。


そして、数回前から濃茶の客作法が開始。


更に、前回は濃茶のお点前を習いました。


事前にお点前の一部を "割り稽古" として教わっていたものの、通しでお点前をやると想像以上にギクシャク。


先生のお点前を、客として見ているときは


"薄茶のお点前のこことここを変えればいいんだな"


と、あまり難しくない気がしていましたが、甘かった...。



薄茶のお点前を初めて習ったときに味わった、あまりに何もできない絶望感が蘇ってきました。


ですが、まぁ、初めてやったのだから仕方がない。


大事なのは、教わったことを身に着ける復習の作業です。


ちょうど実家に帰省した際に、こんなテキストをもらってきました。





これを読みながら、実際に身体を動かして所作を覚えていくとしましょう。



それにしても、今回つくづく感じたのは、


"薄茶のお点前がしっかり身に着いてから、濃茶を習うのが大事"


ということ。


薄茶のお点前もあやふやなのに、濃茶まで始まったら、頭と身体が大混乱をきたします。


だから、先生は濃茶のお点前を始める時期を見極めてくださっていたんですね。


あらためて先生のありがたみを実感しました。