曾祖母の手書きや手作り品



朝食後にコーヒーを飲みながら、母や妹とおしゃべりしていたら、ひょんなことから父の祖母、つまり、私にとっての曾祖母の話になりました。



曾祖母は、私が小学校3年生のとき、最後までこれといった病気もせず、99歳で自宅にて眠るように亡くなった、まさに大往生だった人です。



私は子どもではあったものの、曾祖母のことは鮮明に覚えています。


鹿児島の祖父母のもとへ帰省すると、いつも居間の掘りごたつの定位置に座って NHK を見ていた曾祖母。


かなり耳が遠かったので、私や従兄弟たちは叫ぶようにして、話しかけていました(笑)


それでもなかなか伝わらないことが多かったのですが、娘である祖母が話しかけると、それほど大きな声でなくても伝わっていたから不思議。


母と娘の絆のなせる技なのでしょうね。



そんな曾祖母の思い出話に花を咲かせてると、母がおもむろに


「そうそう、ひいおばあちゃんの手作りの品を見せたっけ?」


と言い出しました。


私も妹もそういったものは見たことがありません。


すると、母が二階の収納から、おもむろに取り出してきました。



箱から出てきたのは、曾祖母がつくった小さなサイズの服たち。


どうやら、見本やサンプルとして作ったもののようです。


曾祖母が専門学校に通っていたのは明治の頃ですから、着物はもちろんのこと、水兵さんがきるようなセーラーカラーの服や、職人さんが着るような腹掛けと股引きがあったり、布製の服だけでなく、こんなものも。




すべてが小さいサイズなので、とってもかわいい!



他には、教本やノートの類も何冊かありました。


お裁縫だけでなく、料理も習っていたらしく、手書きのレシピノートを発見。





写真はきんぴらごぼうのレシピですが、ライスカレー、チキンカツレツ、スポンジケーキなど洋食のレシピもたくさん。


思わず読み入ってしまいます。



私が知っていたのは、静かにニコニコと掘りごたつに座っている曾祖母だけ。


こんなに細やかで器用な人だったとは。


また、思い出の品々が大切に残されていたことにも、びっくりです。


もう曾祖母に会うことはできませんが、曾祖母が手をかけて作り、大切にとっていた物たちを通じて、その人柄に触れるのは、とても特別な体験になりました。


母と


「このひいおばあちゃんグッズは、これからもちゃんと取っておこう」


と約束しました。